ISO17025 マニュアル コンサル セミナーアイソ
品質マニュアル
32,400円(税込)
品質・技術管理規定
68,000円(税抜)
校正手順書
58,000円(税抜)
記録様式一式
28,000円(税抜)
全一括申込みの場合には,
150,000円(税抜)
内部監査チェックリスト
30000円税別
測定の不確かさの手順書
50000円税別
コンサルタント
360万(1年半)
メリット
取得に1年半を予定されると良いかもしれません。
熊本の自動車会社の関連会社が、1年半で取得されました。
宮崎県延岡の建築系の研究所がやはり1年半で取得されました。
審査会社に書類が受理されるまでに準備がかかります。
審査も細かい審査になります。
書類審査でも指摘が多いみたいです。 2016年前原志
病院の院長にとって
- 臨床検査室の役割とその信頼性の向上
診断、予後及び治療についての意志決定はしばしば臨床検査の成績と解釈に基づいて行われ、誤った検査結果により取り返しのつかない弊害を招くこともありえます。国際規格による認定取得を通して、検査結果の精確さが向上することにより、より臨床的に良質な検査が施行されることになるので、対外的な信憑性が高くなり、その結果、病院の評判に繋がることになります。
- 共通の組織目標
病院と臨床検査室とが組織の目標を共有し、スタッフ全員が一丸となって働くことを可能とし、働く意欲の増強を図ることができます。
- 責任の明確化
適切な品質管理システムを導入し、全員が自分の仕事の責任を確認できるようになります。このことにより医師は責任分担が明確になり臨床診断に力を注ぐことが可能となります。
- 医療安全への貢献
繰り返し仕事を見直し改善することで、インシデントやアクシデントを低減することが可能となります。これには内部(内部監査、マネジメントレビュー)と外部(第三者評価)の目を活用して、継続的に改善していくことが効果的を発揮する一例です。
附則
この規程は、平成19年8月16日から施行する。
ISO 経理 MARRY 審査