ISO17025 マニュアル コンサル セミナーアイソ



品質マニュアル
32,400円(税込)

品質・技術管理規定
68,000円(税抜)

校正手順書 
58,000円(税抜)

記録様式一式 
28,000円(税抜)

全一括申込みの場合には,
150,000円(税抜)

内部監査チェックリスト
30000円税別

測定の不確かさの手順書
50000円税別

コンサルタント
360万(1年半)

































ISO 経理 MARRY 審査

標準物質


取得に1年半を予定されると良いかもしれません。
熊本の自動車会社の関連会社が、1年半で取得されました。
宮崎県延岡の建築系の研究所がやはり1年半で取得されました。
審査会社に書類が受理されるまでに準備がかかります。
審査も細かい審査になります。
書類審査でも指摘が多いみたいです。 2016年前原志

概要

標準物質、標準物質生産者とは

標準物質とは、測定を行うときに基準となる物質のことです。
標準物質に関連して用いられる用語及び定義を規定したJIS Q 0030には「測定装置の校正、測定方法の評価又は材料に値を付与することに用いるために一つ以上の特性値が十分に均一で、適切に確定されている材料又は物質」と示されています。

また、標準物質認証のための原則を規定したJIS Q 0035には「一つ以上の規定特性について、十分均質、かつ、安定であり、測定プロセスでの使用目的に適するように作製された物質」と示されています。

標準物質生産者とは、上述の標準物質を供給する機関のことを指します。
精確な標準物質を使用した分析によって、客観性が確保され、相互比較や取引、規制、安全対策等の基盤となります。