ISO17025 マニュアル コンサル セミナーアイソ

品質マニュアル
32,400円(税込)

品質・技術管理規定
68,000円(税抜)

校正手順書 
58,000円(税抜)

記録様式一式 
28,000円(税抜)

全一括申込みの場合には,
150,000円(税抜)

内部監査チェックリスト
30000円税別

測定の不確かさの手順書
50000円税別

コンサルタント
360万(1年半)





日本適合性認定協会

製品評価技術機構NITE

ぺーリージョンソン

基準類


取得に1年半を予定されると良いかもしれません。
熊本の自動車会社の関連会社が、1年半で取得されました。
宮崎県延岡の建築系の研究所がやはり1年半で取得されました。
審査会社に書類が受理されるまでに準備がかかります。
審査も細かい審査になります。
書類審査でも指摘が多いみたいです。

事前に取得準備をされることが大事になります。検査室の設置、手順書の作成等です。当社に取得準備をご相談ください。
品質マニュアルの販売をしています。ぜひ参考にして下さるとうれしいです。取得までに時間がかかります。社内で勉強会を開き校正の実務等を練習してください。
書類が1回で受理されるように準備は周到にして下さい。
                                 2016 前原志

JAB RL200:2016 第14版 認定を受けるための手順及び権利と義務 (試験所・校正機関)(PDF 140KB)

1996-08-22
/2016-1-1

JAB RL205:2015 第68版

試験所・校正機関の認定範囲分類(PDF 207KB)

1996-10-01

/2015-12-10
JAB RL205E:2015 68th Ed.

Classification for scope of accreditation of laboratories 
     (PDF 270KB)

1996-10-01 /2015-12-10

JAB RL208-2006 携帯電話のプロトコル試験に係る認定範囲の定め方 (PDF) 2006-11-01
JAB RL216-2007 FCC向けEMC試験所に係る認定を受けるための補足手順 (PDF) 2007-04-01

JAB RL230:2014

技能試験の適用についての方針及び手順(PDF 96KB) 2006-11-01
/2014-09-01
JAB RL331:2014 測定のトレーサビリティについての指針 (PDF)

2001-06-01
/2014-06-01

JAB RL340:2015

試験における測定の不確かさの評価及び表明に関する指針(PDF 186KB) 2015-09-01制定
JAB RL351:2015  第6版 「認定の基準」についての指針-電気試験/高電圧試験- (PDF) 1999-01-08
/2015-01-01
JAB RL352:2016 第9版 「認定の基準」についての指針-電磁両立性試験-(PDF 85KB) 1999-01-08/
2016/1-1
JAB RL355-2007 「認定の基準」についての指針-化学試験- (PDF) 1998-11-19
/2007-11-01
JAB RL356-2007 「認定の基準」についての指針-機械試験/セメント試験- (PDF) 1999-08-31
/2007-02-01
JAB RL357:2013 第7版 「認定の基準」についての指針-電気試験/大電力試験-(PDF 123KB)

1999-01-08
/2013-06-01

JAB RL358:2013 第2版 「認定の基準」についての指針-分子生物学的試験- (PDF)

2008-02-01
/2013-09-01

JAB RL359:2014 第3版

「認定の基準」についての指針-微生物試験-(PDF 631KB)

2004-02-01
/2014-05-01

JAB RL360-2007 「認定の基準」についての指針-冷凍空調暖房機器試験- (PDF) 2004-04-20
/2007-05-01
JAB RL361-2007 「認定の基準」についての指針-医用電気機器安全試験- (PDF) 2004-09-01
/2007-05-01
JAB RL362:2012 第2版 「認定の基準」についての指針-電気電子製品環境試験- (PDF) 2008-05-01
/2012-09-01
JAB RL363:2015 第4版 放射能・放射線測定を行う試験所・検査機関の認定指針-放射性表面汚染測定、空間線量率測定-(PDF 167KB) 2012-03-01
/2015-01-01
JAB RL364:2013 第4版 放射能測定を行う試験所の認定指針-ガンマ線スペクトロメトリーによる食品等の放射能濃度測定- (PDF) 2012-04-01
/2013-08-01
JAB RL365:2014 第1版  「認定の基準」についての指針-PSQ認証制度評価試験-(PDF 51KB) 2014-09-01
JAB RL366:2015 第1版 「認定の基準」についての指針-JIS X 25051に係る試験-(PDF 51KB) 2015-04-01
JAB RL370:2014 第8版 「認定の基準」についての指針-校正分野- (PDF) 1999-09-01
/2014-06-01
JAB RL371-2008 「認定の基準」についての指針-受信器・指示計器(直流抵抗、直流電圧、直流電流)の校正- (PDF) 2008-05-01
JAB RL503:2015 第2版 JAB NOTE 3 不確かさの求め方(電気試験/高電圧試験分野)(PDF) 2010-04-05
/2015-04-03
JAB RL504:2013 第2版 JAB NOTE 4 不確かさの求め方(電気試験/大電力試験分野)(PDF 541K)

2003-03-25
/2013-01-25

JAB RL504E:2013 2nd Ed. JAB NOTE 4 Estimation of MU (Electrical  testing/ High power testing(PDF 603KB)

2003-03-25

/2013-01-25

JAB RL508-2010 JAB NOTE 8 ディジタルマルチメータの校正 (PDF) 2010-04-05
JAB RL509:2015 第3版 JAB NOTE 9134Cs及び137Csの放射能濃度測定に係る不確かさの評価ガイドライン(PDF 317KB) 2014-05-01
/2015-05-01

JAB RL510:2015

JAB NOTE10 試験における測定の不確かさ評価実践ガイドライン(PDF 406KB) 2015-09-01制定
JAB N401:2015 第21版 認定に関する料金規定(PDF 155KB) 2001-04-01
/2015-10-01
JAB N410:2015 第16版 認定シンボル使用規則(PDF 634KB) 1993-11-01
/2015-09-01
JAB N420:2015 第11版  認定証管理規則(PDF 214KB) 2007-03-30
/2015-09-14
JAB NL510:2014 第2版 試験所認定に関わる申請手続き(初回申請の場合)(PDF 147KB) 2009-03-01
/2014-05-13
JAB NL511:2014 第2版 試験所認定制度 臨床検査室認定制度(PDF 346KB) 2009-03-01
/2014-05-13
JAB NL512:2015 第1版 単位や学名等の記載方法について(PDF 172KB) 2015-10-01制定
JAB NL520:2016 第8版 認定センター (LAB) の認定プログラム毎適用基準類一覧(PDF 51KB) 2007-10-11
/2016-04-11
JAB NL529:2015 第1版 食品、試料及び肥料分析における測定結果の不確かさ評価のための考え方及び参考資料(PDF 69KB) 2015-10-01制定
JAB NL530:2014 第3版 放射能・放射線測定に係る参考文献集(PDF 119KB) 2012-10-01
/2014-09-01
JAB NL532:2014 第2版 試験所認定審査に関する Q&A(PDF 170KB) 2012-11-01
/2014-04-01
JAB NOTE1-1999 不確かさの求め方(化学分野) (PDF) -
JAB NOTE2-2000 不確かさの求め方(機械・物理分野) (PDF) 2000-03-13
JAB NOTE6-2006 不確かさの求め方(電気試験/冷凍空調試験分野) (PDF) 2006-06-06
JAB NOTE7-2009 不確かさの求め方-ふるい分け試験における粗粒率- (PDF) 2009-06-29

JAB SG200:2013 第11版

認定に関する異議申立て及び苦情対応規定(PDF105KB) 1996-06-14