ISO17025 マニュアル コンサル セミナーアイソ

品質マニュアル
32,400円(税込)

品質・技術管理規定
68,000円(税抜)

校正手順書 
58,000円(税抜)

記録様式一式 
28,000円(税抜)

全一括申込みの場合には,
150,000円(税抜)

内部監査チェックリスト
30000円税別

測定の不確かさの手順書
50000円税別

コンサルタント
360万(1年半)



高電圧試験


取得に1年半を予定されると良いかもしれません。
熊本の自動車会社の関連会社が、1年半で取得されました。
宮崎県延岡の建築系の研究所がやはり1年半で取得されました。
審査会社に書類が受理されるまでに準備がかかります。
審査も細かい審査になります。
書類審査でも指摘が多いみたいです。 2016年前原志


1. 試験の種類

高電圧技能試験は以下の種類を実施しています。

  • 電圧種類: 直流電圧、交流電圧、雷インパルス、開閉インパルス
  • 極性: 正・負
  • 電極形状: 棒-平面 (R-P)、棒-棒 (R-R)
  • ギャップ長: 10 - 150cm

試験種類の追加などのご意見・ご要望は、お問い合わせフォームにお寄せください。

2. 試験の手順

原則として年1回の頻度で試験を行いますが、年間を通じていつでもお申込みいただけるシステムになっています。
試験所は、前もって配布される「高電圧技能試験手順書」に従って測定を行い、結果をJAB に報告します。
各試験所のデータは、JAB によって統計計算され、報告書が送られます。

3. 報告書の内容

報告書には、各試験所の試験結果が試験所番号で表示されますので皆様の試験結果が全体のどこに位置するかがわかります。一方、他の試験所は、貴試験所の結果を識別することができません。また、事務局には守秘義務があるため、試験結果の情報が外部に漏れることはありません。
JIS Q 17043 (ISO/IEC 17043) で推奨された次のような統計的処理が行われ結果が評価されます。

  1. 全体の平均値及び精度(標準偏差)などの表示。ロバスト法による統計計算を含む。
  2. 試験所 所内精度(標準偏差)の表示
  3. スパークオーバー電圧値について、zスコア及び/又はEn数により、貴試験所の全体にしめる位置をバーチャート等で表示します。