ISO17025とは
取得に1年半を予定されると良いかもしれません。
熊本の自動車会社の関連会社が、1年半で取得されました。
宮崎県延岡の建築系の研究所がやはり1年半で取得されました。
審査会社に書類が受理されるまでに準備がかかります。
審査も細かい審査になります。
書類審査でも指摘が多いみたいです。
事前に取得準備をされることが大事になります。検査室の設置、手順書の作成等です。当社に取得準備をご相談ください。
品質マニュアルの販売をしています。ぜひ参考にして下さるとうれしいです。取得までに時間がかかります。社内で勉強会を開き校正の実務等を練習してください。
書類が1回で受理されるように準備は周到にして下さい。
2016 前原志
ISO/IEC17025は、国際標準化機構によって策定された、試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項(General requirements for thecompetence of testing and calibration laboratories)の国際標準規格である。
ISO/IEC 17025はISO 9001:1994をベースに、試験所・校正機関に対する固有の要求事項を付加した規格である。 試験所・校正機関の能力を、認定機関が認定する際の基準として利用される。 ISO/IEC 17025の認定を受けた試験所・校正機関が発行する証明書類には、認定マークを記載することができ、国際的に通用する証明書としての信頼性を高めることができる。
ISO/IEC 17025の関連規格として、ISO/IEC 17020(検査を実施する各種機関の運営に関する一般要求事項)、ISO 15189(臨床検査室−質と適合能力に対する特定要求事項)などがある。
ISO17025,要求事項,マニュアル,内部監査,チェックリスト,ISO17025,不確かさ,規格,品質マニュアル,セミナー