ISO17025 マニュアル コンサル セミナーアイソ



品質マニュアル
32,400円(税込)

品質・技術管理規定
68,000円(税抜)

校正手順書 
58,000円(税抜)

記録様式一式 
28,000円(税抜)

全一括申込みの場合には,
150,000円(税抜)

内部監査チェックリスト
30000円税別

測定の不確かさの手順書
50000円税別

コンサルタント
360万(1年半)





日本適合性認定協会

製品評価技術機構NITE

ぺーリージョンソン

















ISO 経理 MARRY 審査

ISO17025コンサル


取得に1年半を予定されると良いかもしれません。
熊本の自動車会社の関連会社が、1年半で取得されました。
宮崎県延岡の建築系の研究所がやはり1年半で取得されました。
審査会社に書類が受理されるまでに準備がかかります。
審査も細かい審査になります。書類審査でも指摘が多いみたいです。

コンサルタント
期間 1年半 をお願いします。準備に時間がかかります。
月2回 講習会を開催  1回 4から6時間
講習会に出席メンバーを決める
担当コンサルは当社提携コンサルタントです 実績あります。
品質マニュアル・手順書・記録をそろえる必要がございます。これに時間がかかります。
文書受理時に指摘が多数出ます。
審査は厳しいです。
料金 360万(1年半)税別
訪問さしていただいて説明します。 東京在住担当者もいます。
問い合わせ

※取得手順  審査会社を決めます
日本適合性認定協会  製品評価技術機構NITE ぺーリージョンソン
金額が多少違います。

JCSS校正事業者認定の登録面では主に下記の費用が発生します。
 ・コンサル費用(コンサルサービスを利用する場合)
 ・内部監査員養成費用(コンサルサービスの中に含まれていない場合)
 ・JCSS認定審査の費用(書類審査+現地審査+申請費用 他)
 ・技能試験参加費用
   ※ISO取得後は維持・更新費用が発生します。
審査会社を決められたら、書類の準備にかかります。
同時に技能試験がある場合は試験準備にすぐかかってください
この準備のため1年半かけたほうが安心です。


1書類として、品質マニュアルを作成してください。
※当社で販売しています。御社用にに多少修正して送ります。
2技能試験準備 技能合格  手順書・記録準備
3審査申し込み 
4書類審査
5現地審査
6合格







事前に取得準備をされることが大事になります。検査室の設置、手順書の作成等です。当社に取得準備をご相談ください。
品質マニュアルの販売をしています。ぜひ参考にして下さるとうれしいです。取得までに時間がかかります。社内で勉強会を開き校正の実務等を練習してください。
書類が1回で受理されるように準備は周到にして下さい。
                                 2016 前原志

ISO17025コンサルタント(コンサルテイング)の基本方針

弊社の今までの多くの受注実績,指導経験から気がついたことを簡単に書かせて頂きます。
(1)ISO17025取得のためにコンサルタントを探されているときに多いのが, コンサルタント会社の
営業担当者からお話を聞いていらっしゃる会社の皆様が多いことです。
やはり,実際指導を担当される方よりの具体的なお話を聞かれることをお勧めします。
コンサルタント会社名よりはISO17025の構築中の指導者とのコミュニケーションが大事です。
指導担当者との相性というものがありますので,この点は大事です。 弊社においては,担当の松元が契約前の
ISO17025取得に向けてのご説明(無料)に お伺いしますので,ご遠慮なくお申で下さい 。

(2)弊社のひとつのISO17025の指導方法の特徴としまして, 契約して頂いてからの 1ケ月間は,毎週2日間 (朝9時30分から午後16時30分)の研修を入れさせて頂きます これが弊社指導方針の特徴のひとつです。
これは, @早く皆様の顔を覚え,仲良く,お互いを早く知り得たいがためです。 もう一点は
AISO17025の構築の全体像を早く掴んで頂きたい という願いからです。
集中した1ケ月間の研修(8回)で2ケ月目からの指導(月2回)をスムーズにいかせる ためです。

ISO17025コンサルテイングの内容(完全サポート型)

ISO/IEC 17025認定の指導のコンサルタント(コンサルテイング)について
1.自動見積システムによりコンサルタント(コンサルテイング)料金を確認して下さい。表示金額は、あくまでも概算金額になります。(交通費宿泊費を含む)
2.貴社からの電話又はMailによるお問い合わせの受付
3.訪問させて頂いて、試験室、校正室の見学、具体的現在の状況、要望等をお聞きします
4.正式なコンサルタント(コンサルテイング)料金の見積書を提出
5.コンサルタント(コンサルテイング)契約の締結

指導期間を1年間として、指導内容の主な内容について列挙します。
(1)登録区分について
(2)認定機関について
(3)組織(技術管理主体)
(4)認定機関の登録申請の一般要求事項について
(5)ISO17025の理解
(6)JIS規格の確認
(7)試験室、校正室の環境条件につて
(8)試験機、校正機器
(9)検査員、校正員の力量、資格
(10)検査員、校正員の模擬検査、校正
(11)試験方法,校正方法
(12)校正手順書(作業標準)の作成
(13)不確かさについて(Aタイプ,Bタイプ)
(14)不確かさの推定手順書の作成
(15)品質マニュアル規定類の作成
(16)記録の取り方
(17)内部監査
(18)マネジメントレビュー
(19)試験報告書、校正証明書
(18)登録申請書類の作成指導
(19)その他

ISO17025コンサルテイングの内容(テーマ別スポット型)

上記の完全サポートコンサルテイングの他に,下記の個別のコンサルティングのコースを設けています。 独自にjcss認定登録の取り組みをされている企業様に個々のテーマについて特別に指導を受けたい という希望の企業様に提供するJCSSコンサルテイングコースです。 コースの区分別にお申し込みできます。回数は1回当たり6時間の指導です。 各コースとも1名から10名まで参加出来ます。下記の見積フォームよりお申し込み下さい。 お見積書を弊社からお送りし,到着しましたら、必ず”見積書が届きました”とご連絡下さい。 たまにですが、見積書をお送りしても,何のご連絡もされない方がいらっしゃいます。 よろしくお願い致します。